support/column/indoor-noise-and-vibration

室内の騒音と振動

恒温恒湿室や環境試験室の室内の騒音と振動ついて解説します。

室内の騒音と振動

室内の騒音と振動

恒温恒湿室や、環境試験室では、室内の騒音と、室内の風の強さは、特に嫌われます。
弊社では、他社製品の改造や、空調機だけの交換工事を行っておりますが、中には、室内の騒音が大きくて、声を通常より大きくしないと、会話が出来ない試験室も有りました。
また、室内の風速については、精密天秤や、粉末、薄いフィルム等を取り扱う試験室では、特に風は嫌われ、対象物を衝立で囲って、風を防いでいる現場も有りました。
空調機を入替えると、室内が静かになり、温湿度の精度は上昇したのに、室内は微風速になって、消費電力も大幅に下がりますから、大変驚かれますし、とても喜ばれております。
この改造や、空調機交換の実例を下記に示します。

他社装置の改造例1

左の写真は、パッケージエアコンを利用した恒温恒湿室です。
直接風を吹き出しており、エアコン下部にコンプレッサが内蔵されているタイプなので、騒音と振動がとても大きく、風も非常に強い装置でした。右上に見えているのは加湿器で、沸騰する音がポコポコと室内で聞こえる様な装置でした。
右下に有る小扉は、機械室の点検扉です。

このお部屋の騒音を測定すると、65.2dbも有りました。
この騒音値は、大きな交差点内と同じレベルです。

この恒温恒湿室の室内では大きな声を出さないと会話が出来ない程の騒音値でした。

左は改造後の写真です。天井から分散して吹出す方式としたので、写真には吹出口が見えておりません。
メンテナンスは空調機の正面だけで、右側の子扉の中には何も有りません。
加湿器は空調機内に2台が収納されており、自動交互洗浄方式です。騒音は、43.5dbに下がりました。これは病院内の騒音レベルです。
お客様が一番驚かれたのは、ノートパソコンの冷却ファンが、こんなにうるさい物だと感じる様になった事です。

他社装置の改造例2

これも他社製品を改造して低騒音にしたものですが、最初に下見をした時には、室内の騒音の大きさに驚かされました。
実際の作業開始時には故障しており、残念ですが、騒音値は測定できませんでした。経験上では、60dbを超える騒音であったと推測されました。

一般的な事務所の騒音基準値は、55db以下とされており、実際に測定した例では、50db台が多く有ります。
本試験室の改造後の騒音値は、45.9dbですから、かなり静かなオフィスの騒音値と同等のレベルにまで低下しました。

既存の制御盤の内部だけ現場で改造して再利用し、空調機を交換した試運転で、温湿度の精度を確認している所です。
制御盤の上に載っているのが、気象庁検体付きの温湿度の測定器です。

既存の制御盤のパネル面の計器はそのまま再利用しており、内部だけ改造して、高精度な制御が出来る様に改造しております。
改造前の実際の湿度の変動幅は、±2%でしたが、改造と空調機の交換により、±0.1%の高精度な制御になりました。

写真中央は気象庁検定付き温湿度測定器のセンサ部分です。
右奥に見えているのが、実際に使用されていたセンサです。

改造に当たり、センサや調節計は、そのまま再利用しており、空調機と制御方式を入替えただけですが、この様に温湿度の精度と、省エネ性は、飛躍的に向上しております。

試験室の価格は、メーカーにより大幅に異なりますが、精度は、製品の価格や、使用部品の価格差ではない事が、良く判る例です。
改造により、最小の費用で、最大の効果が得られています。

他社装置の改造例3

この空調機は、写真の様に室内から送風機のブレードが見えており、直接室内に送風しているので、室内は嵐でした。

吹出口には風向調整のルーバーが有りますが、一部にしか風が当たらないので、他のルーバーの調整は無意味です。

騒音値は、86dbで、これは室内で、警報ブザーが鳴ってる様な状態です。とても連続で入室していられません。試験室とは言え、この様な製品が納入されていた事にも驚きました。

これは、スペースと基本的な構造の問題ですから、空調機を改造しても、64dbまでしか下りませんでした。

それでも、お客様は、室内がかなり静かになり、精度も高くなり、消費電力が極端に少なくなりましたので、それなりに驚かれています。

低騒音な装置の例

これは、特に室内の低騒音を希望された試験室で、騒音を測定している写真です。
既存のコンクリートのお部屋の壁の全面に、グラスウールを張った防音仕様の試験室です。

表示面が暗くて見にくいのですが、33.9dbです。

以上、空調機の騒音の改善例を上げましたが、db (デシベル) と言われても、ピンとこないと言われます。一般的に、警報ブザーの規格が、90dbで、一般家庭の洗濯機や、トイレを流す音が、60db 、静かな事務所が50db、図書館で40db、深夜の郊外で、30db程度と表現をされると、判りやすいと思います。

空調機の振動

空調機の振動を心配されるお客様も有ります。これは、エアコンを利用した空調機を見た事が有るお客様が、特に心配されます。
エアコンには、コンプレッサを内蔵した機種が有ります。このコンプレッサは、ピストンが往復運動で、大きなクランクを回しますから、大きな振動が発生します。
大型のエアコンでは、防振架台を使用しますが、恒温恒湿室に多く使用される5馬力程度ですと、エアコンを室内にそのまま設置している例もあります。この方式では、空調機から発生する振動や騒音が気になります。これでは、とても静かな空調機にはなりません。

弊社の空調機は、冷凍機を使用しており、これは屋外に設置しています。エアコンの室外機と同様の物です。
空調機の内部には、送風機と、DPC方式等、一部の空調方式では、小さなポンプが使用されているだけです。
送風機のブレードにはバランサーが有り、ほとんど振動しません。また、弊社は、あえて大きな送風機を採用し、この回転を落として制御しているので、更に静かになります。

空調機本体に手を触れても、ほとんど振動は感じません。空調機に耳を当てると、内部に回転している物が有る事が、判る程度です。

 
 
恒温恒湿室・環境試験室など、各種お問い合わせ・無料お見積もりはこちら
03-3905-4855
メールでのお問い合わせは24時間受付中